コンテンツへスキップ
クリスチャンパートナーズ
  • 当会について
  • 活動紹介
  • パートナーズ通信
  • 入会案内
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. クリスチャンパートナーズ通信

クリスチャンパートナーズ通信

クリスチャンパートナーズの国内での活動は、資金募集を中心として行われていますが、われわれの活動は、資金集めとその送金という片道通行ではなく、キリストの愛による国際的関係を深め、また個人個人の生活の充実に努める効果を願って行っておりますので、次の諸活動もそれ自体重要な事業であります。

  1. スポンサ-その他会員に対する報告(クリスチャンパートナーズ通信など)
  2. 現地の児童とスポンサ-との交信の仲介(クリスマスカ-ド・手紙など)
  3. 各国のパ-トナ-シップ・アライアンス加盟の団体の活動状況の報道
  4. 理事会

クリスチャンパ-トナ-ズが国内のみなさんに一番関係の深かったことは、「クリスチャンパ-トナ-ズ通信」の発行であったと思います。

これはクリスチャンパ-トナ-ズの発足の翌年1985年11月第1号を制作してから、引続き2~3ケ月毎に発行しています。

各号の記事は、そのときどきの情報でありますと共に、編集に際しては同時にそれぞれの記事が、後日のためにも有用な情報であることを意識して選択しました。このホームページを活用していただけますよう、もう一度皆様にお願いいたしたいと思います。(記事は、暫時公開していきます)

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • 次へ

第112号「ただ主に仕えよ」

第111号「神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された」

第110号「弟子たちの間で、自分たちのうちだれがいちばん偉いかという 議論が起きた。イエスは彼らの心の内を見抜き、一人の子供の手を取 り、御自分のそばに立たせて、言われた。「わたしの名のためにこの 子供を受け入れる者は、わたしを受け入れるのである。わたしを受け 入れる者は、私をお遣わしになった方を受け入れるのである。あなた がた皆の中で最も小さい者こそ、最も偉い者である。」」

第109号「主は…『子供のように神の国を受け入れる人でなければ、決してそこに入ることはできない』そして子供たちを抱き上げ手を置いて祝福された」

第108号「光は暗闇の中で輝いている」

第107号「折が良くても悪くても」

第106号「ミャンマーの子どもたちへの養育・学費支援のお願い」

第105号「新しい理事を迎えて」

第104号「宣教者パウロと紫布の商人リディア」

第103号「主イエスの宣教」

第102号「ラオスとミャンマーを訪問して(その2)」

第101号「ラオスとミャンマーを訪問して」

第100号「松本繁雄顧問を偲んで」

第99号「マグダラのマリア」

第98号「アフリカを訪ねて」

第97号「アクラでの思い出」

第96号「イエス様との出会い」

第95号「創立三十周年を祝って」

第94号「西カリマンタン訪問記」

第93号「小さな親切の行方」

第92号「みんなで生きる」

第91号「無価値な者へ」

第90号「草野計雄前理事長を偲んで」

第89号「クリスチャンパートナーズと奨学金」

第88号「主イエスの誕生」

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • 次へ

コンテンツ

  • 当会について
  • 活動紹介
  • パートナーズ通信
  • 入会案内
  • お問い合わせ

最新情報

  • 通信第112号を公開しました
  • 通信第111号を公開しました
  • 通信第110号を公開しました
  • 通信第109号を公開しました
  • 通信第108号を公開しました
  • 通信第107号を公開しました
  • 通信第106号を公開しました
  • 通信第105号を公開しました
  • ホームページリニューアルのお知らせ
  • 通信第104号を公開しました
  • 通信第103号を公開しました
  • 通信第102号を公開しました
  • 1986年 ポンティアナック訪問
  • 国際里親の活動報告(2007年)
  • 援助金の活用報告(2007年)
  • 活動実績(2007年)

クリスチャンパートナーズ

【本部】
〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-19-18
TEL: 049-242-4338
問い合わせフォーム
Copyright © Since 1985 クリスチャンパートナーズ